1年点検でブーツ破れの指摘を受ける&ブッシュの亀裂
以前からタイヤを外した時に目に付いて気になっていたのがロアアームのブッシュの亀裂です。10年目でもうすぐ8万キロですが、大きい亀裂があります。
1年点検でボールジョイントのブーツ破れも指摘されたので、走行距離の少ない中古ロアアームに交換することにします。
目次
インプレッサG4(GJ7)ロアアーム取り外し
ヤフオクで安価で出品されていたGJ7のロアアームです。
走行19000キロの車両から外されたものなので6万キロほど若返ります。
ブッシュも目立った亀裂は有りません。
スタビライザーが装着されているので、両輪ジャッキアップします。
ウマをかけて準備完了です。
中古のロアアームと比べてみますが、ゴムの劣化具合はだいぶ違うようです。
ロアアームを外すので、ロアアームについているスタビリンクを外します。
破れはしていませんが、ブーツのひび割れがかなりひどいので、破れるのも時間の問題のようです。
手前はインパクトレンチが入るスペースがあったので、ダダダダッッと外します。
奥側はトルクスレンチでボルトを固定してメガネレンチでナットを外します。
スタビリンクは用意していなかったので、後日交換することにします。
ロアアームの後ろ側はなんだかややこしいことになっています。
ロアアームの下側にサブフレームみたいのが間にはいり、前側とステーで連結されています。
補強バーから外していきます。
17mmでした。インパクトレンチで簡単に外れました。
ロアアーム後ろ側は19mmのボルトでした。インパクトレンチでは緩まなかったので、柄の長いスピンナーハンドルを使って緩めます。
ここのボルトやロアアーム、補強バーにオイルのようなものが固まってできたものが付着していました。ブッシュがオイル封入のものなのか?
サブフレーム的な部分のボルトもスピンナーハンドルを使って緩めました。
大分ズレて装着されていたようです。
サブフレームが外れました。
続いて前側です。前側のナットをメガネレンチで固定して緩めます。
ナットが外れました。ボルトを引き抜きます。
続いてロアアームのボールジョイントを固定しているボルトを緩めます。
特段問題なく緩みました。ドライブシャフトブーツは今のところ問題なさそうです。
ロアアームが外れました。しかし汚いですね。
大きい方のブッシュの上側はかなりひび割れていました。
前側はそんなに問題はなさそうでした。ボールジョイントのブーツは指摘通り破れてグリスがはみ出ていました。
インプレッサG4(GJ7)ロアアーム取り付け
中古アームを取り付けていきます。
ボールジョイントを最初に嵌めました。
ハブ側にはめてボルトを締めると固定される形ですね。
ジャッキを使って押して位置を合わせます。
最初に前側を合わせました。
後ろもジャッキで押し上げてはめ込みました。
サブフレームですが、なにかべたべたすると思っていたのですが、オイルっぽいのがべったりついていました。
パーツクリーナーで落としましたが、何処のオイルのなのかわかりませんでした。
組付けていきます。
タイロッドエンドのブーツも破れてはいませんが、ヒビが目立つ状態なので、スタビリンクと一緒に交換しようと思います。
前側は1G状態にして締め付けます。ブレーキローターをジャッキで上げて、サスペンションを縮めた状態にします。
1G状態での締め付け完了です。スタビリンクも取り付けました。
取り付け前に清掃していたので、ここだけ妙に黒いです。
反対側も作業が必要ですが、手探りで作業していたので、時間がかかったので後日実施することにします。
ロアアームが下がった状態だと細かいヒビが見えました。
しかし、交換前の物と比べると雲泥の差です。
気休めですが、劣化が遅くなるようにラバープロテクタントを塗っておきます。
タイヤを外すタイミングで塗ろうと思います。
ドライブシャフトブーツやタイロッドエンドなどのブーツにも塗っておきました。
まとめ
足回りからの異音や走行での違和感は特になかったのですが、前々から気になっていたブッシュの亀裂の対処ができたので、気持ち的には一安心です。
スタビリンクやタイロッドエンドもひび割れが進んでいたので、部品を準備してまとめてやるようにしたら手間もはぶけたのになというところです。
ちゃんと点検してませんが、リア側もゴム部品の劣化は進んでいると思うので、一度きちんと確認したほうがよいですね。
しかし、もう10年経過していたのか・・・