
日本ライティングのLEDヘッドライトを装着してみた
以前取り付けていたLEDヘッドライトの明るさがいいなと思い、再びアルト(HA36S)にLEDヘッドライトを装着してみました。 選んだのは日本製で信頼性に自信がありそうな日本ライティングの製品です。 取り付け手順や明るさなどについてご紹介したいと思います。
以前取り付けていたLEDヘッドライトの明るさがいいなと思い、再びアルト(HA36S)にLEDヘッドライトを装着してみました。 選んだのは日本製で信頼性に自信がありそうな日本ライティングの製品です。 取り付け手順や明るさなどについてご紹介したいと思います。
ブレーキクリーナーをしょっちゅう買いに行くのが面倒だったため、充填式のブレーキクリーナーが良いなと思い始めました。 通販サイトのレビューでは低評価もありましたが、使えるかどうか不安もありましたが、購入して実際どうなのか確認してみました。
山形の出羽三山のお土産屋さんで頂いた開運茶が美味しかったのでひとつ購入して帰りました。 きのこご飯の出汁にいいとおもったので、開運茶を使ってきのこご飯を作ってみましたが、美味しかったです。
ドライブなどで車が走ったルート(軌跡)をGoogleマップなどの地図上に表示してみたいと思い、GPSロガー(GT-730FL-S)を購入して使ってみました。コスパの高いよい商品だと思います。
ガラコの成分を見ると、シリコーンが使われているので、信越シリコーンを塗っても同じ効果が出るのか気になったので、比較してみました。
インプレッサG4を4ポット化してみたく、通称赤キャリがつけれるのか確認してみました。
ブレーキタッチが曖昧になってきたので、エアが噛んできたのかなと思い、ブレーキフルードのエア抜きを実施しました。
バンパーやボンネットに付着した虫の死骸を小麦粉洗車できれいにできないかやってみました。
2019年9月18日に石和温泉に泊まり山梨旅行をしてきました。石和温泉周辺の立ち寄った場所などをご紹介します。 桔梗信玄餅、笛吹川フルーツパーク、モンデ酒造、竹林庭瑞穂・旅籠きこり,阪本農園,山梨県立美術館,クリスタルミュージアム
シリコーン洗車なるもので存在を知ったシリコーンオイルを樹脂ケースや物置、玄関のドアに塗ってみました。