日本三大金運神社の一つの新屋山神社へお参り
近頃の週末のお出かけといえば、スーパーへ食料品を買いに行くついでに、最寄りのダム湖経由で行くという程度でした。
思うようにいかないことも多く、パワースポットに行って、気分転換をしようと思いました。
金運で名高い神社が山梨県にあったのを思い出したので、行ってみようと思い立ちました。
目次
- 1.新屋山神社・本宮を参拝
- 2.新屋山神社・奥宮を参拝
- 3.まとめ
新屋山神社・本宮を参拝
混まないうちにということで、朝7時に出発。
予定ではお昼に吉田うどんでも食べて帰ろうと計画していましたが、お目当てのお店は開店時間直後に駐車場は満車で行列ができていたので断念しました。
道志道経由で山中湖へ向かいます。まずは新屋山神社の本宮に向かうことにしました。
道志道はいつも通りバイクでにぎわっていました。
8時ちょっと過ぎではまだ道の駅道志の駐車場はまばらでした。
天気は曇空ながら、富士山は見えたのでパワーをもらった気がします。
さて、新屋山神社の本宮ですが、事前にグーグルマップで下調べをしておきながら道に迷いました。
思っていたより細い道を通らなければならなく、ぐるぐる回ったのち、ようやくたどり着きました。
かなり大きい駐車場がありました。
神社に近い駐車場はこの道を進んでくる必要があったのですが、ぱっと見だと、通じているかわからない感じですね。
神社周辺は木々が生い茂り、厳かな感じですね。
こんな感じで駐車場はかなり広く、トイレもあります。
神社の正面はこんな感じで雰囲気が変わりますね。
参道の入り口は一段下の道からになります。
鳥居が並び、参道も薄暗いので雰囲気があります。
林自体が自然記念物に指定されているようです。
鳥居は屈みながら進む必要があります。
参道はそれほど長くないので、ちょっと進んで階段を上ると神社が見えてきます。
山の神様である大山祇大神(おおやまづみのおおかみ)が祀られているようです。
自然に囲まれていてパワーをもらえる感じがあります。
お参りを済ませて奥宮に向かうことにします。
曇空でしたが、青空も出てきました。気温も上がってきて夏という感じです。
新屋山神社・奥宮を参拝
本宮から富士山山頂方面に向かいます。
隣には富士演習場があり、自衛隊の車両の後を付いて行きました。
ドラレコのSDカードを紛失してしまい、途中の画像は有りませんが、奥宮の入り口はこんな感じです。
駐車場に停めれなかった車両が止まっている場合があり、見落としやすいかもしれません。
逆に言えば、車が多数とまっていたらその辺です。
入り口はこんな感じです。
入り口をちょっと進むと右手に駐車場があります。
当方が到着したときは満車でした。
駐車場のさらに先の路肩に停めて参拝しました。
新屋山神社は室町時代後期に創建されたようです。
手前右側に環状列石(ストーンサークル)のお社があります。※現在は環状列石は無い
3周回ってお参りすると願いが叶うと言われているようで、参拝されている方もそのようにしていました。当方も習って同じようにしてみたのですが、神社のサイトには以下のような記載が・・・
新屋山神社のHP
「※ 環状列石(ストーンサークル)のお社は回らずに正面で2礼2拍手1礼の作法でお参りください。回ると不敬にあたります。」
以前は環状列石があったようですが、現在は無くなったみたいですね。
富士山の世界遺産登録のために景観がどうたらこうたらというのがあったらしいです。
社は三つあります。こちらが一番古い社のようです。
金運や商売繁盛目的なのか、念入りにお参りしている方が多い印象でした。
晴れ間もさらに広がりました。
御朱印帳を持ってこようと思っていたのに忘れてしまいました。
奥宮では御朱印をいただいてきました。
御朱印を頂いたのは令和元年9月の出羽三山以来でした。
まとめ
金運が上がったかどうかはわかりませんが、久しぶりにパワースポットでパワーをもらえたかなと思います。
吉田うどんは下調べも足りず、当初目的の店舗が混んでいたので断念してしまいましたが、そのうち再チャレンジしてみようと思います。
新屋山神社奥宮への林道は11月下旬頃から4月の間、閉鎖されるようなので注意が必要です。