
インプレッサG4(GJ7)レンズ補修スプレーでヘッドライトを綺麗にしてみた
インプレッサG4のヘッドライトの劣化が進み、黄ばみが激しく車が古くみえるので本格的に対処することにしました。 レンズ補修スプレーといういかにも専用品のものがあったので使ってみました。
インプレッサG4のヘッドライトの劣化が進み、黄ばみが激しく車が古くみえるので本格的に対処することにしました。 レンズ補修スプレーといういかにも専用品のものがあったので使ってみました。
開田高原のそば畑を見に行く旅行2日目です。 御岳ロープウェイで御嶽山7合目に行き、壮大な景色を堪能してきました。
長野のそば畑を見に行きたいということで、開田高原に一泊二日で出かけることにしました。 途中、諏訪大社の上社本宮に立ち寄りつつ、開田高原、御嶽山周辺を観光してきました。
ディーラーにクーラント(冷却水)の引き取りを断られてしまったので、燃えるごみとして処分できるよう対処してみました。
ローダウン時のスタビライザーの角度の補正をコルトでもやってみようと思い、他車のスタビリンクを使って4mmショート化してみました。
コルトのリアブレーキローター表面のサビがなかなか削れないことから、キャリパーのピストンが固着して効きが悪くなっているのではないかと思い、オーバーホールしてみました。
コルトのゲトラグミッションにニューテックのNC-65を入れてみました。14000キロ使用したNC-70とNC-65の粘度比較をおこなってみましたが、予想外の結果になりました。
DIYでCVTフルードとフィルターを交換したのですが、取り付けミスでオイル漏れし、再び4リッター缶を購入することになったので、今度はオイルパンを外してストレーナーを洗浄するCVTフルード交換を実施してみました。
ターボでブーストアップしているコルトに合う粘度40のエンジンオイルを探していたところ、PENNZOILのPLATINUM EUROが目に留まりました。海外でラインナップのある0W-40が並行輸入品として売られていたので購入してみました。
非常に評判のよいロイヤルパープルを一度は試しておきたいと思い、アルトに入れてみることにしました。粘度と耐熱性能についてSUNOCOのオイルと比較実験をしてみました。