
インプレッサG4(GJ7)オイルフィルタークーラーに放熱用シリコーンを塗って効率アップを試みた
インプレッサG4にはオイルフィルタークーラーを装着していますが、さらなる効率アップを図るため、放熱用シリコーンを塗ってみました。
インプレッサG4にはオイルフィルタークーラーを装着していますが、さらなる効率アップを図るため、放熱用シリコーンを塗ってみました。
CASIO EDIFICE(EQW-A1000)のバンドが外れそうになっていたので、DIYでバネ棒交換して修理にチャレンジしてみました。
アイドリングストップ機能搭載のインプレッサG4にアイドリングストップ非対応のバッテリーを装着してみました。
空燃比計も導入し、薄くし過ぎるリスクもなくなったのでアルトのシエクル MINICON PROによる燃調セッティングにチャレンジしてみました。
山中湖から富士山ビューを堪能しようと、数か所回ってみました。二十曲峠では対向車が来ないことを祈りつつ通りましたが、無事に到着できました。パノラマ台は定番スポットでやはり人気があるようですね。
サイドミラーが盛大にクリア剥げしてしまったので、クリアを塗りなおせば綺麗になるんじゃないかとチャレンジしましたが、見事に失敗におわりました。ならばということで、プリズムシャインで塗りなおすことしました。
ロイヤルパープルHPSを5000キロ使用しました。新品や3000キロ時点のオイルと汚れ具合や粘度の比較を行ってみました。
眉毛を整えると印象が変わるというのを見て眉毛シェーバーなるものでお手軽に眉毛を整えてみることにしました。 パナソニックのマユシェーバーキット(ER-GM20)を購入して試してみたのでご紹介します。
アルトにサブコンのシエクルを導入しましたが、空燃比がわからず、勘でセッティングしてもうまくいかないと思い、空燃比計を導入しました。純正O2センサーと入れ替えで、ナローバンド出力をECUに読み込ませる方法で確認を行ってみました。
ワイパー交換でフロントガラスにひびが入った 友人がS4のワイパーを交換中、誤ってブレードが戻してしまい、フロントガラスにたたきつけられた結...