ブレーキキャリパーのサビを木工用ボンドで除去してみた | 車な週末Life

ブレーキキャリパーのサビを木工用ボンドで除去してみた

木工用ボンドでサビが取れるらしい?

インプレッサG4に対抗ピストンのキャリパーを取り付けたく、中古のGC8のキャリパーを購入し、研磨作業をしてましたが、半年以上ほったらかしにして久しぶりに見てみたら、サビてました・・・

ブレーキキャリパー サビ

Youtubeで木工用ボンドを使って鉄板の赤サビを除去している動画を見たので、試しやってみることにしました。

目次

キャリパーに木工用ボンドを塗りたくる

こちらが塗装をする前準備として研磨作業をしていたGC8のブレーキキャリパーです。

錆防止に潤滑油を吹き付けていたんですが、いつの間にか乾いてしまい、赤サビが発生してしまっています。

こんな有様です。

定期的に潤滑油を塗布しておけばよかったです。

シリンダー側の溝にもサビが発生してしまいました。

では木工用ボンドを塗っていきいます。

盛るだけ盛って、後から手で広げました。

サビが発生しているところは厚めに塗ります。

最終的にこんな感じになりました。乾くのだろうか?と不安ですが、これで行きます。

乾いた木工用ボンドを剥がしてみる

三日後に見てみると、ほぼほぼ乾いていました。
透明になるはずのボンドが黄ばんでいる部分が多いです。

サビがあったところが黄ばんでいるようです。化学変化したのでしょうか?

大体乾いていますが、一部乾かず白いままの部分もありました。

では剥がして行ってみましょう。サビは取れるのか?

厚みがあるので剥がしやすいです。

ボンド側に粒粒が付いているところがありました。

おぉっ!?なんか取れているぽいです。

赤いサビが無い!

うっすらサビっぽいのが残っていますが、取れたんじゃないでしょうか?

赤サビが取れています。残っている部分は黒サビなのだろうか?

サビが取れた痕跡です。

8割がた取れた感じです。

比べるとこんな感じです。

一部取れなかったところもあります。事前にワイヤーブラシで取れるところは取っておけばよかったか?

サビ以外にも汚れも取れました。

シリンダー部分は思った効果は出ませんでした。

凹凸の汚れが取れたのは思わぬ副次的効果でした。

シリンダー周りはこのあとサビ除去剤で念入りに落としました。

ネジ穴などの部分の汚れも取れ、多少すっきりしました。

乾くのに時間がかかるのが難点ですが、使い方によってはかなり有効だと思いました。

塗装前に凹凸部分はまたボンドで汚れを取りたいと思います。

まとめ

半信半疑でしたが、赤サビは確かに取れました。
ただ、完全に取れるというわけではないので、研磨やサビ除去剤などで最終的には仕上げる必要はありますが、塗って、放置して乾いたら剥がすだけなので、急ぎの作業でなければこの使い方は有りかなと思いました。

この記事の最初に戻る

「Assetto Corsaでドライビング技術を磨こう」メニュー

「車の整備をDIYでやってみよう」メニュー

「週末のお出かけ」メニュー

「車以外のDIY&おすすめなもの」メニュー

ブログランキング

記事内容が良いと思った方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
kurumana-pc




kurumana-pc




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
kurumana-pc