車内が臭いのを何とかしたい

インプレッサG4ですが、父が畑仕事に行くのにも使っており、トランクにいろんなものをいれているのですが、とにかく臭いのです。
原因は汗の染み込んだ麦わら帽子と臭い長靴を長期間トランクに入れていたせいで、内装にその臭いが染みついてしまったようです。
トランクからリアシートの隙間を通って車内も臭い状態です。
芳香剤や消臭スプレーを何度も試しましたが、芳香剤の匂いとまざって一層気持ち悪い状態に・・・
そこでバルサンみたいに煙がでるタイプの物はどうかと思い、ドクターデオプレミアムで消臭を試みました。
目次
ドクターデオプレミアムを試す
シリーズ最強という謳い文句にひかれてドクターデオプレミアムを購入しました。
少しでも効果があるようにとセダンなのにミニバン大型車用にしてみました。
さらなる追加消臭としてシート下に置くのもセットで準備しました。

消臭性能200%当社比には期待してしまいます。

エアコンオンにしてボタンを押して車内に置くだけの簡単施工です。

ドクターデオプレミアムを使ってみる
さてこの諸悪の根源であるトランクルームの臭いは消えるだろうか。
車内に物を置いていますが、これらも微妙に匂うのでそのまま施工することにしました。

エアコンオンで内気循環にし、風量最大にします。

風量最大だと車内はにぎやかですね。

無駄にエンジン掛けるのは嫌だったのでキーをONの位置で施工しました。
バッテリー上がり防止に充電器で充電しながら行いました。
注意点としてエンジン掛けないでエアコンをオンにすると、ラジエターファンが回りっぱになるようです。消費電力はかなりあると思うので、エンジン掛けて施工するのが無難かと思います。

トランクルームに煙が流れるようにリアシートを倒します。
さらに積極的に風を送り込むために首にかけるファンを置いてみました。

最初はトランクルーム前に置こうかなとも思いましたが、助手席下に置いて施工しました。

エアコンの吹き出し口を風がでるようにし、まっすぐ車内後方に風が行くようにセッティングしました。場所は助手席前です。

中央を押すとのことなので、押してみましたが反応が何もない。
結構力強く押さないと駄目なようです。指一本ではきびしかったです。

両親指で体重かけて押すと、ぺこんと凹みました。

しばらく無反応です。説明書によると30秒後にスチームが発生するとのこと。

しばらくするとスチームが出始めました。

おぉ、出てきました。
2分ほど勢いよくスチームが出ていました。

2分後は勢いは減りましたが、4分過ぎまで出ていました。
4分30秒ほどでほとんど出なくなりました。

使用後のドクターデオプレミアムは結構な熱を持っていました。

10分経過したのでドアとトランクを開けてしばらく放置します。
プールみたいな塩素臭がしたのと、車内はかなり暑くむわっとしていました。
かるくトランクの臭いをかいでみましたが、あの嫌な臭さはなくなっていました。

内装に染み付いた臭いも消臭されたようです!

数分してエアコンを止め、1時間ほどこのドア類全開放の状態で放置しました。

嫌な臭いは消えました。
塩素臭がまだしますが、あの臭いにくらべれば問題になりません。

リアシートも元に戻して施工完了です。

追い打ちにシート下にドクターデオを設置しました。

ドクターデオプレミアムの廃棄
箱の中に缶状のものがあるのはわかったのですが、何ゴミで捨てればよいのか?
とりあえず箱から出してみました。

スチーム開始後10分以上経っているのに結構熱いです。

とりあえず缶部分は金物で捨てようと思いました。

説明書を見ると缶は150度ほどにもなるとか。

缶を振るとシャカシャカ鳴るので何か固形物が入っているようです。
蓋をマイナスドライバーでこじって開けてみたら、樹脂の部品が出てきました。

樹脂の部品ははまっているだけなようなのでマイナスドライバーとトンカチで叩きだしました。

蓋の下には粉上の物質が入っていました。

粉は袋にいれて分別して廃棄しました。

作業時の動画はこちらを参照してください。
まとめ
芳香剤ではどうにもならない臭いとあきらめていましたが、ドクターデオプレミアムで臭いが消えました。
かなりの長い年月この臭いに悩まされていましたが、もっと早くドクターデオプレミアムを知っていれば・・・
また臭いが復活してきたら試してみようと思います。