
コルト(Z27AG)の内外装をイメチェンしてみた(プリズムシャイン)
コルトも10年以上乗り続けて、内装の赤にも飽きてきました。思い切ってプリズムシャインという塗料で塗装してみました。太陽光にあたると七色に輝きいい感じになりました。
自分で出来ることはやってみよう♪
コルトも10年以上乗り続けて、内装の赤にも飽きてきました。思い切ってプリズムシャインという塗料で塗装してみました。太陽光にあたると七色に輝きいい感じになりました。
インプレッサG4のSモードスイッチがサイドブレーキ付近にあり、運転しながら押すのには非常に不便ないちにあります。 これをステアリングに移設したら楽になるだろうと思い、先人達のお知恵をかり移設してみました。
炭酸シャンプーなるものが気になりましたが、シャンプーとしては高価なので自作にチャレンジしました。 ホットタブを使った炭酸シャンプーを作りましたが、いつもより頭皮がすっきりするので、効果はあるようです。
シートベルトのショルダーアンカーの樹脂部品に亀裂が入っているのを発見しました。 熱の影響で劣化したようですが、新品は高いので、パテで埋める対処を行いました。
横浜に車で行く所用があり、昼時に所用が終わったので、横浜中華街へ行こうとなりました。いつも停めている駐車場とランチを食べたお店をご紹介します。
エンジンを分解せずに、排気ポートのカーボンを除去できないか、エンジンコンディショナーやRECSの原液などをつかっていろいろ試してみました。簡単にはとれませんでしたが、非分解でも時間をかければそこそこ除去できることが確認できました。
すでに20年モノになってしまったグレコのGV-70ですが、ギターの腕は全然ですが、ギターの状態は良くしたいと思い、フレット交換にチャレンジしました。かつて調べたとき工賃の高さであきらめましたが、ネットで情報が得られて、なんとかできそうだと思いチャレンジしてみました。
どこかに初詣に行こうと考えましたが、車で行ける有名なところは駐車場が入れるかなという不安もあるので、穴場的な神社を探してみました。新倉富士浅間神社と河口浅間神社に候補として、初詣ドライブに行ってきました。
正月三が日も過ぎ、多少落ち着いたかなと思い、鈴廣かまぼこ 江の浦店のお食事処しおさいにお昼を食べに行き、椿ライン、ターンパイクを抜けるドライブに行ってきました。
夏の間にビーナスラインに行っておかねばと思い、他になにか立ち寄るところはないかと検討した結果、天之御中主神を祀っていてパワースポットとして名高い四柱神社に行くことにしました。