スイフトスポーツ(ZC33S)のカーボン堆積確認とオイルキャッチタンク取り付け | 車な週末Life

スイフトスポーツ(ZC33S)のカーボン堆積確認とオイルキャッチタンク取り付け

スイスポにオイルキャッチタンクをつけよう

直噴エンジンであるZC33Sの吸気バルブへのカーボン堆積の対処としてオイルキャッチタンクを取り付けました。

直噴エンジンの抱える問題についてはこちらを参照。

オイルキャッチタンクの設置についてはこちらを参照。

取り付けの様子と効果についてご紹介します。



目次

PCVバルブの確認

オイルキャッチタンクはPCVバルブとインテークマニホールドの間に設置しますが、スイスポ(ZC33S)は上から見てもPCVバルブが見当たりません。

この時期のスズキ車のトレンドなのか、PCVバルブがインマニ下にあるのが多いみたいです。

覗いてみるとそれっぽいホースを見つけました。

横から見るとPCVバルブを発見できました。

これにより、インテークマニホールドを一旦外さないといけないということがわかりました。

PCV

オイルキャッチタンクの設置

オイルキャッチタンクはエンジン横のスペースに設置することにしました。

ヘッドライトを固定しているボルトとフェンダーを支えている部分の穴を活用します。

ホームセンターに売っている汎用ステンレスバーを切って曲げてステーを作成します。

タンクは汎用のセパレータ付きのを選択。

ホースエンドは外径9mmのものです。

吸気バルブのカーボン堆積確認

インテークマニホールドを外すので、吸気バルブのカーボン堆積状況を確認します。

とにかくいろいろ外す必要があります。まずはエアクリーナーボックス。

続いて、タービンへ向かうダクト、インタークーラーからスロットルに向かうダクト、スロットルバルブと順に外します。

作業をしていく上で、エンジンハーネスがとにかく邪魔です。

センサーもかなりの量を外さなければいけないので、サービスマニュアルはあったほうがよいです。

ディーラーでコピーしてもらわなかったら分からなかったかもしれません。

スロットル下側に太いエンジンハーネスが通っているのですが、これが少ししかズレないので、作業が非常に難しくなっています。

サービスマニュアルには書いていないハーネスと固定されている部分などもあり、手探りで作業を進めます。

オルタネーターへのハーネスも外す指示もあり、とにかくエンジンハーネスが邪魔でした。

ディーラーさんやチューニングショップさんはどうやって作業しているのか知りたいです。

インテークマニホールドが外れたら、吸気ポートが確認できます。

なんだか、ポートが黒いです・・・

あぁ、やはり直噴エンジン。吸気バルブにカーボンが堆積しています。

このときは走行17000キロくらいでしたが、バルブの傘の部分はまだ形状を保っていますが、

シャフト部分が結構太くなっています。

ZC33S 吸気バルブ

スイフトスポーツ 吸気バルブ

バルブを閉じて、キャブクリーナーを噴射し、しばらく漬け置きして、エアーで吹き飛ばしましたが、ブラシなどでごしごしこすらないと取れないようです。

真っ黒な廃液が出たので、多少は取れたかもしれませんが、手作業できれいにするには時間がかかりそうでした。今回は断念しました。

ZC33S カーボン堆積

オイルキャッチタンクの取り付け

PCVバルブからのホースをオイルキャッチタンク側へ向けるため、アングルホースジョイントを使いました。

二輪用品店で購入。

PCVバルブとインマニを繋ぐホースはインマニ側にいくと径が太くなるので、ジョイントの外径とちょうどいいところで切断して繋ぎました。

PCVバルブとインマニを繋ぐホースを事前にひとつディーラーで注文し、用意しておきました。

竹の子ホース継ぎ手でホースを延長します。

内径9mmのバキュームホースを用意しました。

オイルキャッチタンクに接続して、外した部品を戻すと完成です。

一応、インマニとスロットルのガスケットは新品にしました。

インマニ外しは慣れれば2時間くらいで出来そうですが、かなり手間がかかるのでできればやりたくないのが本音です。

涼しい季節になったら、また吸気バルブの状態を確認してみたいと思います。

オイルキャッチタンクの効果

オイルキャッチタンク取り付けから約7000キロほど走ったので、タンクを確認してみました。

予想以上にたぷんたぷんでびっくりしました。

100cc弱くらいですかね。

キャッチタンクに付いていたOリングはもう駄目になっていました。

半年も経っていないのに・・・

国産メーカーの耐熱耐油のOリングに交換します。
53mmx48.2mmx2.4mmのOリングがぴったりのようでした。



きちんとブローバイガスからオイル分を分離してくれているようでした。
インマニに入るオイル量は確実に減っていると思います。

カーボン堆積の進行が遅くなってくれればと思います。

■関連ページリンク

「車の整備をDIYでやってみよう」メニュー

週末のお出かけメニュー

車以外のDIY&おすすめなものメニュー

ブログランキング

記事内容が良いと思った方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
kurumana-pc




kurumana-pc




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
kurumana-pc