食パン1枚でホットサンドが作れるホットサンドソロ
久しぶりに、ホットサンドでも作ろうと思ったのですが、ホットサンドメーカーが見つかりません。電気式のが家にあったはずなのですが、どこにしまったのか?はたまた捨ててしまったのか、探しても見つけられませんでした。
そんな時たまたまテレビで食パン1枚でホットサンドが作れるホットサンドソロを紹介しているのを見て、これだ!と思い、ネットショッピングで購入しました。

目次
4w1h 燕三条キッチン研究所のホットサンドソロ
注文してからちょっと時間がかかりましたが、ホットサンドソロが届きました。
非常にシンプルな作りですね。

プレートが2分割できるので洗うのも簡単です。

パンに具を挟んでぎゅっとプレートを合わせて、コンロで焼くだけです。
具をいろいろ試せそうで面白そうです。

メーカーHPのオンラインショッピングのページで購入しました。
4w1h 燕三条キッチン研究所のHPはこちら。
amazonや楽天市場でも販売していますが、割高なので、メーカーHPで購入するのが良いと思います。
ホットサンドソロでホットサンドを作る
それではホットサンドに挑戦してみます。
まずは食パンをセットします。
バターなどを塗ってもよいですが、当方は何も塗らずにやってみました。

適当に具を入れるのですが、手始めにベーコン、チーズ、トマトを入れてみます。

具がはみ出さずにセット出来ました。

ガスコンロで焼きます。
説明書には弱火~中火で約2~3分と書いてありました。
とりあえず、ちょっと強めの中火で2分30秒焼いてみます。

コンロに置くことはできますが、結構不安定です。
別売りのコンロサポーターも合わせて購入したほうが良いかもしれません。

一旦開けてみましたが、上側はまだ焼けてません。

追加で30秒焼いてみました。

おっ、いい感じで焼けてきたようです。

と思ったのですが、下側は焼きすぎで焦げてしまっていました。

半分に切ると、とろりとチーズが出てきておいしそうではあります。焦げさえなければ・・・

もう一回チャレンジです。

具を入れすぎるとはみ出ることがあるので、押し込んですかさずプレートを合わせます。

次はどうなるか。
火加減を弱くして再び2分30秒焼いてみました。

あー、まだ焼きすぎでした。

焦げを気にせず食べてみましたが、おいしいです。耳がきちんと密着して具が飛び出してこないので、非常に食べやすいです。

火加減を見極める為、再び挑戦です。きゅうりは焼かない方がシャキシャキしておいしそうですが、焼いたらどうなるかやってみました。マヨネーズも入れてみました。

弱火で2分焼いてみます。

ちょっと焼きすぎかもしれませんが、こんがり焼けました。

中身を上下逆にして30秒焼いてみたところ、両面良い感じで焼けました。
勝手に黒い面しか火にかけてはだめと思い込んでいたのですが、上下ひっくり返して焼けるようなので、弱火で片面2分焼いて、ひっくり返して30秒焼くとこんな感じでいい感じに焼けるということがわかりました。

きゅうりは焼かない方がおいしいと思いますが、焼いても悪くないですね。
具がこぼれないのは非常に食べやすくて気に入りました。

まとめ
ホットサンドメーカーが欲しいなと思っていたタイミングでちょうどよくテレビで知ったホットサンドソロなんですが、食パン1枚を簡単にホットサンドにでき、耳の部分が密着して具がこぼれなく食べやすいのは非常に良いですね。
入れる具でいろいろな味が試せそうなので、試していきたいと思います。