GW最終日に奇石博物館と富士山スカイラインに行ってみた 2022.05.08 | 車な週末Life

GW最終日に奇石博物館と富士山スカイラインに行ってみた 2022.05.08

気になっていた奇石博物館に行ってみよう

富士山周辺をグーグルマップで調べていたところ、富士山スカイラインの終端付近にある奇石博物館が評価も高く気になっていました。

GWは混雑するからということでどこにも出かけなかったのですが、最終日は渋滞もなさそうなので、行ってみることにしました。

朝早く出て、早めに帰ってくるということで、東名高速で御殿場に向かい、お目当ての奇石博物館と富士山スカイラインで五合目に行ってみることにしました。

目次

東名高速~御殿場~富士山スカイライン

GW最終日にもなると、みんな家でゆっくり休んでいる人が多いのか、東名高速もそれほど混んでいません。渋滞もなく御殿場到着。

一旦国道246に乗ります。

国道246からは御殿場富士公園線(県道23号)に乗ります。
ちょうどその交差点で事故が起きていました。

キャンプ富士、東富士演習場の横目に富士山スカイラインを走ります。

ロードスターのツーリング集団の後ろを走らせていただきました。
新緑の季節、オープンカーは気持ちがよさそうです。

水ヶ塚公園で一休み。

天気予報で晴れではなく曇というのはわかっていましたが、御覧の通り真っ白です。
晴れていれば下記のような富士山が拝めるはずです。

雲でなんも見えませんでした。

再び富士山スカイラインを西に向かい走ります。

五合目に向かう道がありますが、奇石博物館に行った後で向かうことにしました。
もしかしたら雲が晴れるかもしれないという期待も込めて。

水ヶ塚公園からはほぼ下りばかりになります。
ギアを落としてエンジンブレーキを聞かさないとぐんぐんスピードが乗ります。
中速のリズムあるコーナーが連続します。

駐車スペースにバイクが集まってました。
ここは走りがいがあるコーナーが多いですが、スピードも出そうなので気を付けましょう。

飛ばしているバイクも何台かいました。

電気自動車やPHEV車は回生ブレーキでかなり充電できそうです。

下りでスピードが出がちなので注意が必要です。
大型車やバスとかはブレーキに厳しそうです。

信号もないので、走りやすいですが、スピードの出し過ぎだけは要注意です。
日頃山道を走り慣れていない人は特に注意が必要ですね。

奇石博物館

富士山スカイラインが終わり、朝霧高原方面に右折します。

しばらく進むと左側に看板が出てくるので、左折します。

9時オープンで、9時4分ごろに到着しましたが、そこそこお客さんは入っていました。

家族連れが多いですね。

博物館内のマップはこんな感じです。
子供連れは宝探しの宝石わくわく広場がお目当てになりますかね。

博物館を見てる人はまだおらず、当方が本日一人目だったようです。
入り口入ったところで、面白い石を三つほど紹介していただきましたが、全然しらない石で楽しめました。(テレビ石、こんにゃく石、香川でしか採れないサヌカイト)

館内も見せ方を工夫していたり、でかいアンモナイトに触れたりと面白かったです。
漫画ででてくる石を紹介しているコーナーもあり、鬼滅の刃ででてくる石も紹介されていました。小さいお子さんでも興味を持てる見せ方だなと思いました。

宝石さがしがここの目玉ですかね。集めると宝石と交換できるようです。

親子で黙々と探している感じでした。

気になる看板が目に入ったので溶岩アイスを頼んでみました。

何で黒くなっているかわかりませんでしたが、甘さ控えめな感じのバニラアイスですね。
黒いのは炭が入っているのかな。

お土産コーナーで最初に紹介されたテレビ石が売っていたので思わず買ってしましました。
石の表面に文字が浮かび上がるように見えます。

奇石博物館のHPはこちら(http://www.kiseki-jp.com/)です。

雲で何も見えない富士山スカイラン五合

奇石博物館は期待以上に楽しめました。
次の目的に、富士山スカイラインの五合目を目指します。

旧料金所から五合目まで13キロ程です。

奇石博物館から来た道を戻り、富士山スカイランに向かいます。

行きにスルーしたところを左折して五合目に向かいます。

旧料金所をくぐります。

17時から8時までは通行止めのようです。

しばらくはあまり勾配はありません。

序盤はコーナーが連続する感じではなく、長めの直線が混じります。

途中から直線が短くなり、コーナーも急になり、勾配もきつくなります。

交通量は非常に少なく、自分のペースで走れました。
夏場の登山シーズンなどは大渋滞になるのに。

登るにつれ、気温も下がります。Tシャツ一枚だとかなり肌寒い気温になりました。

自転車で上るのは大変そう。そのかわりに下りは爽快そうです。

霧も出始めました。展望は真っ白でなにも見えません。

ぐんぐん登っていき、あと2キロ。

4合目に到達、ここで標高2300メートルか。

あと少し。

駐車場もガラすかなので一番上で停めれそうでした。

大型車はここまで。

全然知りませんでしたが、富士宮口五合目レストハウスは放火で焼失してしまったようです。

登山道は7月上旬に開通されるようです。閉鎖は9月上旬のようですね。

追いついた車は1台で、すぐに譲ってくれたので、非常に快適に走れました。旧料金所から五合目まで、時間にして15分ほどで到着しました。
ちょっと散策してみましたが、どこも真っ白でした。

五合目にいたおばちゃんが声をかけてくれましたが、8時くらいはまだ曇っていなかったそうです。2時間はやく出発していれば、いい景色が見れたかもしれません。

宝永火口方面でも歩いてみようかなとも思いましたが、真っ白なのでやめました。

標高も高く、酸素が薄いので、距離が短くても結構大変なんですよね。
以前、夕日に間に合わせようと早歩きで六合目に登った時に息切れがすごかったです。

しばらく待っても雲が晴れそうにないので、撤収しました。

場所によってはかなり霧が濃かったです。

フォグランプ点けてもかなり視界が悪く、徐行しながら下りました。

どうせ景色が見えないのなら、ここまでガスってくれたほうがむしろ楽しいです。

次は晴れの日に来よう・・・

無事に下山。
エンジンブレーキを多用し、ブレーキパッドの消耗は最小限に抑えました。

再び水ヶ塚公園で休憩。

行きに立ち寄った時はまだ開店していなかった売店が開いていました。

桜えびせんべえとお茶生キャラメルをお土産で買って帰りました。お茶生キャラメルはかなり甘かったです。

来た道を戻り、帰路につきます。

天気予報では雨にはなっていませんでしたが、山の天気は変わりやすいですね。
小雨が降ってきてしまいました。

帰りはどうしようかなと思いましたが、無性に高速代をケチりたくなったので、国道246で帰還しました。

松田までは信号も少ないので、スムーズに走れますが、秦野のあたりから信号が多くなるのがちょっと大変ですね。

まとめ

GWは最終日はあまり混雑しませんね。
狙った日はよかったのですが、天気はどうにもならなかったです。

気になっていた奇石博物館も期待以上に楽しめました。
次回は晴れの日の天気が安定している午前中に五合目アタックして、宝永火口周辺を散策でもしたいなと思います。

この記事の最初に戻る

「Assetto Corsaでドライビング技術を磨こう」メニュー

「車の整備をDIYでやってみよう」メニュー

「週末のお出かけ」メニュー

「車以外のDIY&おすすめなもの」メニュー

ブログランキング

記事内容が良いと思った方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
kurumana-pc




kurumana-pc




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
kurumana-pc