アルト(HA36S)バンパーネット装着でコンデンサーフィン潰れを防止 | 車な週末Life

アルト(HA36S)バンパーネット装着でコンデンサーフィン潰れを防止

洗車の拭き取りでコンデンサーのフィンを潰しそうになる

アルト(HA36S)の洗車時の注意点として、バンパーの開口部の拭き取りをする際に、コンデンサーのフィンを潰しそうになる点があります。下記はコンデンサーのフィン部分ですが、一部横方向に何かを引きずったような感じでなぎ倒されています。

コンデンサー フィン潰れ

バンパーにネットなどの遮るものがないので、奥までウエスや手を突っ込んで拭き取ってしまうと、横方向に向かって一気にフィンを押しつぶしてしまうので注意が必要です。

軽自動車はバンパーネットなどが省略されているケースが多く、コンデンサーのフィンが潰れまくっている車両も時々見かけます。

バンパー ネット 網 取り付け

洗車時に気を使わなくてよいように、ネットを取り付けたいと思います。

目次

フロントバンパーの取り外し

フロントバンパーを取り外していきます。

ナンバープレートを外すと、一箇所ボルトの固定箇所があります。

バンパー上部はクリップが3箇所、ボルトが2箇所ありますので外します。

小さめのマイナスドライバーで中心を浮かせると引き抜けます。

インナーフェンダーの下側にクリップが一箇所あります。

バンパーとフェンダーの継ぎ目にもクリップがあります。ちょっと外しにくいです。

タイヤが内側になるようにハンドルを切ると楽かもしれません。

バンパー下側にもクリップが2箇所あります。

余計なところに傷をつけないようにしたいところですが、なかなかそうはいかないです。

フェンダー下側のバンパー部分を手前に引っ張ると外れます。
フェンダー部分などを養生テープなどで保護しておいた方が傷がつかなくてよいと思います。

バンパーは2箇所クリップで固定されているので、慎重に手前に引っ張ります。

一番の難関はめがねガーニッシュとフェンダーの分離だと思います。
フェンダー側を内側に押して爪を外す感じです。

フェンダー側に爪があるので、そこを内側に押して引っかかりが無くなったらめがねガーニッシュを手前に引っ張る感じです。

反対側も同様に外します。これでフロントバンパーはフリーになります。

あとはバンパーの端などがボディに当たらないように手前側に引き抜いて分離します。
めがねガーニッシュの爪を外すのさえコツを掴めばそれほどむつかしくないと思います。

壁に立てかけて汚れなどを拭き取ります。
下にダンボールなどを敷いておいたほうが傷がつかなくて済みます。(後で敷きました)

ついでにフロントバンパー内側にアルミテープ貼り

せっかくバンパーを外したのでトヨタ発案の静電気チューンを行います。
アルミテープとギザギザに切れるハサミを用意します。

バンパーの裏側にアルミテープを貼ります。外側に流れていく感じで配置しました。
空気抵抗が減って燃費が上がることを期待しましょう。

アルト バンパー アルミテープ 静電気

フロントバンパーにアルミハニカムメッシュネット取付

取り付けるのはアルミのハニカムメッシュネットです。
最近はABS樹脂のハニカムメッシュネットも販売されているようです。


必要な大きさに切ります。ニッパーで切りました。アルミなので簡単に切れます。
おそらくハサミでも切れると思いますが、ハサミの刃を痛めたくなかったのでニッパーでちまちま切りました。

上の部分は90度に折って、ひっかけるようにすることにしました。
ちょうどいい角で木で叩いて曲げました。

取り付けはこんな形にします。

グルーガンで固定する方法もありますが、確実に固定したいなと思ったので、バンパーの外から見えないところに穴を開けて、結束バンド(インシュロック)で固定することにしました。

タイラップ?インシュロック?どっちなの?というかんじですが、製造メーカーで呼び名が違うような感じらしいです。クレラップとサランラップの違いみたいなものかな。

バンパー ネット 固定 タイラップ

結束バンドより若干大きい穴を開けます。ドリルで開けていきます。

それぞれの開口部の上側と横の部分に穴を開けました。

ドリルでバンパーの余計なところに傷をつけないように気を付けます。

削りくずを綺麗に取ってから、塗装が剥がれてこないようにタッチアップペンで塗っておきました。

開けた穴とメッシュの網目に結束バンドを通して締めていきます。

アルト バンパーネット 固定方法

結束バンドの余計な部分をニッパーで切って完成です。

フロントバンパー取り付けとネット取り付け状態

外した時と逆の手順でバンパーを取り付けていきます。

完全にバンパーを固定する前にインナーフェンダーをバンパーの中に押し込んでおきます。

完成はこんな感じです。バンパー上側の開口部は奥まで手を突っ込んでフィンを潰すことはなさそうだったのでネットは取り付けていません。

これで洗車の拭き取り時にコンデンサーのフィンを気にしないで拭き取りができます。

網目は横長方向の方がかっこよさそうでしたが、取り付けのしやすさで縦長方向にしました。
あまり違和感はなかったので結果オーライです。
下からのぞき込まない限り結束バンドの固定も見えないので見た目的にも問題ない仕上がりになりました。

まとめ

前々から付けよう付けようと思っていたのですが、フロントバンパーを外すのが面倒でアルミハニカムメッシュネットを購入してから1年以上経ってからの取り付けになりました。

アルトは穴を開けても目立たない箇所があったので結束バンド固定で行けましたが、無い場合はグルーガンでやコーキングで固定するのが良いかなと思います。

洗車のときに知らず知らずにコンデンサーのフィンをなぎ倒していないか確認してみてはどうでしょう?

この記事の最初に戻る

「車の整備をDIYでやってみよう」メニュー

週末のお出かけメニュー

車以外のDIY&おすすめなものメニュー

ブログランキング

記事内容が良いと思った方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
kurumana-pc




kurumana-pc




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
kurumana-pc