記事(新着順) | 車な週末Life - パート 26

コルト(Z27AG)スーパーオーリンズを装着してみた

仕様変更したテインの車高調の乗り心地が固すぎて何とかしたいと思い、しなやかな足として名高いオーリンズを中古で入手したので乗り心地が良くなることを期待して取り付けてみました。 ジムカーナ100%のスーパーオーリンズだったので、乗り心地はさらに固くなりましたが、路面状態の良い峠道では抜群の安定感でした。 コルトラリーアートバージョンRへの取り付けの様子をご紹介します。

ワコーズのeクリーンプラスを試してみた(アルト HA36S編)

遅効性エンジンクリーンで定評のあるワコーズのeクリーンプラスを試してみました。7000キロ前にバーダルのリングイーズプラスで大量のスラッジを除去したばかりだったので、それほどスラッジなどは取れないんじゃないかと思っていましたが、残っていたカーボンか、7000キロの間に生成されたものかわかりませんが、スラッジが捕獲できました。

パソコンでファミコンを楽しもう(どこでもセーブ可能&倍速可能)

youtubeでお勧めに出てきたファミコンBGM動画を見ていたら、無性にファミコンがやりたくなってしまいました。カセット自体は安く購入できるので、ROM吸出し機を購入し、パソコンでエミュレータを使って遊べるようにしてみました。 どこでも保存できたり、実行速度を変えたりできるのでファミコンの実機を使うより自由度は高いです。

スイフトスポーツ(ZC33S)車検整備でブレーキフルード交換を実施

ユーザー車検で車検は通った後輩のスイフトスポーツ(ZC33S)ですが、ちゃんと点検整備をしたいというので整備の手伝いを行いました。 ブレーキフルードの交換を実施したので作業工程をご紹介します。ピストンを戻して完全にフルード交換するやり方で実施しています。

スポンサーリンク
kurumana-pc




kurumana-pc