道志道からの勝沼のぶどうばたけでぶどうを購入、そして御坂みち 2021.09.27 | 車な週末Life

道志道からの勝沼のぶどうばたけでぶどうを購入、そして御坂みち 2021.09.27

そうだ!山梨にぶどうを買いに行こう

そういえば2年前にぶどうを買いに山梨に行った時期だなと思い、以前ぶどうを購入した阪本農園さんのホームページを確認してみました。

すると、今シーズンのぶどうは終わりましたと記載が・・・

遅かったOrz
しかし、まだぶどうを販売している農園はあるので、適当にグーグルマップでしらべてみました。
たまたま目に留まったぶどうばたけさんに行ってみようと思い立ちました。すぐ近くには甲州市勝沼ぶどうの丘もあるのでぶどうばたけさんでぶどうの販売が終わっていても、何かしら買えるのではないかという想定です。

それだけではつまらないので、御坂みちから富士山の展望を見に行こうと計画を立ててみました。

道志道から山中湖、河口湖を経て御坂みちから勝沼方面に向かうコースです。
下記のルートで往復190キロほどのドライブです。

目次

道志道(国道413号線)から道の駅どうし、山中湖

コロナ禍の自粛でお出かけを控えていたことと、台風の被害で長らく通行止めになっていたのでなかなか行けなかった道志道から山中湖に向かいます。

バイクに乗っていた時から何度も通っている道志道。
このワインディング区間が楽しいですね。

工事でトンネルも新しくなりましたね。

センターラインが無くすれ違いに気を使っていた区間も広くなりました。

交通量はそこそこでした。平日に年休を取ったのに思いのほか混んでいたのはちょっと残念。

昔コンビニがあり、長らく何もなかったところにカフェができたようです。

富士山の展望を見ようとしているのに。雨が降ってきました。
展望はこの時点でほぼあきらめました。
道の駅どうしで休憩。

バイクと車でかなり駐車場は混雑していました。
天気もそれほど良くはなかったですが、みんなお出かけしたいのは同じのようです。

定番のソフトクリームを購入。2階は穴場なのか、空いていてのんびりできるのでお勧めです。

山中湖を目指しますが、一気に空きました。なかなか前走車にも追いつかず快適ドライブ。

山伏峠手前で前走車に追いつきました。
ここも路面が良くなりましたね。

トンネルを超えて晴れていることを期待しましたが、やはり雲で富士山は隠れていました。

雲の隙間から青空がのぞいてくるとうれしくなります。

雲で何も見えず・・・

御坂峠(国道137号線)で勝沼へ

山中湖から河口湖方面に向かいます。

一旦、都留方面に行き、そこから新倉河口湖トンネルで御坂みちに向かいます。

相変わらずの曇天です。

新倉河口湖トンネルを使うと河口湖の湖畔を通らず御坂みちにアクセスできますね。

旧御坂峠はぶどう購入後に行くことにしたので、勝沼方面を目指します。

トンネルを過ぎるとずっと下りなのでほぼアクセルは踏まず。
ハイブリッド車や電気自動車ならかなり充電できそうですね。

バイクのツーリング集団もいました。複数人でツーリングいいですね。

県道34号線でぶどうばたけに向かいます。

ぶどうばたけと甲州市勝沼ぶどうの丘

県道34号線はぶどう農家が非常に多いです。
ぶどう狩りや直販、ワイナリーもありますね。とても全部行くことはできないので、グーグルマップの口コミで決めましたが、ほんと悩みます。

以下の区間だけでも数十軒ありますね。

バーベキューやほうとうまであるところも。

ワイナリーもあるようでした。

シーズンが終わってしまったのか、閉めているお店も多々ありました。9月末ではやはりおそかったのか。

そんなこんなで中央道の下をくぐって甲州市へ。

ぶどうの丘入り口の交差点を右折します。

進んでいくと右側にぶどうばたけさんがありました。

心配していた駐車場にもすんなり入れたので良かったです。

土日祝日はやはり混みあうのかな。

お目当てのぶどうですが、全種類試食させていただきました。
おいしいなと思う品種はありましたが、食べやすさで種なしの巨峰とシャインマスカットを購入しました。

手搾りらしいワインも購入してみました。

冷蔵庫で冷やしてから食べました。

シャインマスカットは皮ごと食べれます。

おいしくいだたきました。

シャインマスカットは皮ごと食べれて食べやすくおいしいですね。

ワインはこんな感じでラベル無しで販売されています。

ぶどうばたけさんのホームページはこちら

続いてすぐそばにあるぶどうの丘に立ち寄りました。

ぶどうの直販やワイン販売、宿泊施設、温泉、バーベキューとなんでもありますね。

展望が良いですね。

この景色を見る為に立ち寄ってもいい感じです。

ここでしばらくのんびりするのもありだなと思いました。
こちらは天気がだいぶ良くなってきたので、もしかしたら富士山見えるかなとちょっと希望が見えてきました。

家族連れで来るには良さそうな感じでした。

御坂みち(県道708号線)と県道富士河口湖笛吹線展望台

ぶどうの丘から下る道も展望が非常に良かったです。

再び御坂みちへ向かいます。

信号もほぼないし片側2車線なのでついついスピード出しちゃいますね。

なにやらごつい建造物が出来ていますが、リニアの路線のようですね。

オービスもあるので飛ばし過ぎに注意です。

県道708号線で御坂峠に向かいます。

こんな感じの道です。車線もそこそこ広いので山道が苦手な方でもなんとかなるんじゃないかと思います。下記ルートで13キロほどです。

北側の入り口はこんな感じです。

センターラインはあるのですれ違いなどは気にせずに済みそうです。

ヘアピンが連続する道ですね。

枯れ葉が道路端にかなり堆積しているのでちょっと走りにくかったです。

土砂崩れがあったのか工事していました。
あと路面にタイヤ痕があるところがいくつか。

道路の壁も苔で緑一色でした。トンネルはちょっと狭いので対向車がくるとちょっとすれ違いに気を遣う感じですね。

トンネルを抜けると富士山の絶景が待っているはずですが・・・

さてどうか・・・

曇ってましたOrz

道路わきに駐車させていただきました。
この付近以外には車を停められるスペースもなく、Uターンするポイントもほとんどないので注意が必要です。

紅葉の季節とかはかなり混みあいそうな感じがします。

茶屋で遅いお昼でもと思いましたが、残念ながら蕎麦は売り切れで終わっていました。

ちょっと歩くと太宰治文学碑があるようです。

展望はこんな感じでした。
晴れていれば富士山が真正面に見えるはずなんですが。

うーん、何も見えません。湖畔は綺麗に見えました。

晴れていればこんな感じです。絶景ですね。紅葉の季節はさぞ綺麗でしょう。
山梨観光のHPから画像を拝借しました。

河口湖大橋が見えますね。

トンネルより南側の方が道路幅が広く走りやすい感じがしました。
こちらの方が交通量があるので対向車に注意です。

一部センターラインが無い(消えてしまった?)ところがあるので注意です。

国道137号線に合流です。

帰路(再び道志道)

帰路は同じコースを取りました。再び道志道です。
河口湖から山中湖へ戻ります。

ほうとうでも食べて行きたいところでしたが、帰りが遅くなるので今回は断念。

再び新倉河口湖トンネルでショートカットです。

だいぶ青空が出てきたんですが、富士山は見えず。

山中湖湖畔を通り道志道へ。

振り返っても富士山は拝めず。

山伏峠前後は前後に車なしで気ままにドライブ。

行きよりだいぶ交通量が少なくなっていました。

バイクの後ろをひた走ります。

ずっと長いこと同じ道を走っていると仲間意識が出てきますが、当方だけかな。

道志道のワインディング区間も終了。

追突事故があったようでレッカー車とパトカーが数台。
よそ見運転かながら運転で追突したパターンかな?

交差点で前を走るバイクとお別れ。

まとめ

ぶどうのシーズン的に終わっている品種もあり、直販店も少なくはなっていましたが、期待通りおいしいぶどうも買えたので満足でした。

旧御坂峠もセンターラインはあり、ヘアピンカーブも堪能できるので個人的には気に入りました。

もう一度富士山の絶景にチャレンジしたいですが、紅葉の季節は混雑しそうで車を停めれるかが心配ですね・・・

この記事の最初に戻る

「車の整備をDIYでやってみよう」メニュー

週末のお出かけメニュー

車以外のDIY&おすすめなものメニュー

ブログランキング

記事内容が良いと思った方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
kurumana-pc




kurumana-pc




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
kurumana-pc