ムースガンで泡洗車をやってみたい
洗車の際はカーシャンプーを使うと思いますが、泡は汚れを浮かすので、泡が多いほど汚れも落ちるし、滑りもよいので洗いやすく傷もつきにくいというメリットがあります。
しかしながら、バケツに水を勢い良く入れても、その時は泡立ちますが、いざ車を洗おうとするときには泡は減り、洗ってもすぐに泡が消えてしまいます。
プロの洗車で車全体が泡で見えなくなるくらいの状態で洗車しているのを見て、やってみたいなぁと思い、ムースガンを購入してみました。
エアコンプレッサーが必要なタイプですが、時間をかければ当方が持っている非力なコンプレッサーでも大丈夫かなと思った次第です。
目次
ムースガン(フォームガン)を使ってみる
ネットで安めのムースガン(フォームガン)を探してみました。
ムースガン、フォームガン、トルネーダーなどいろいろな呼称がある様です。
5000円以下の物を探して、下記のタイプにしました。
カーシャンプーは泡立ちタイプのものを使用し、シャンプー200mlに水600mlほど入れてみました。
非力なコンプレッサー(0.65馬力のタンク容量6リッター)でどうなるか心配でしたが、泡が出ました!これは楽しい!
こんもり状態の泡が出るのはコンプレッサーのタンクの圧力が最大になってから5~10秒ほどしか持ちませんでした。
それでもドア1枚くらいの面積は泡まみれにできます。
そのあとタンクの圧力が満タンになるまで1分くらい待たなければなりませんが、泡が全然消えないので問題ありませんでした。
タンクの圧力が弱くなると、泡もまばらになってしまいますが、ちょっと待っては吹いてを繰り返して泡まみれにできました。
このやり方だと、夏場は泡が乾いてしまいそうですが、気温15度以下なら何とかなりそうな感じでした。
しかし、コンプレッサーのパワー不足は明らかなので、タンクを追加したいところです。
一通り泡まみれにして、泡洗車を行い、シャワーで洗い流したあとも、床の泡がなかなか消えません。これは凄い。
ちなみにコルトだとカーシャンプー200ml、水600mlの800mlで十分足りました。
この泡はブレーキダストまみれのホイールを洗うのに効果的かもしれません。
まとめ
実はこのムーズガンは2年前に購入し一度も使っていませんでした。
コンプレッサーを持ち出すのが面倒で、買うまでは洗うぞー!という気持ちだったのですが、いざ物が届くと、結構でかいな・・・収納場所が・・・と、物置の肥やしになっていました。
使ってみると非常に楽しい。
泡が全然消えないので、洗いやすいし、洗った後もなんか車がいつもより輝いて見えるような・・・
準備と片付けは面倒ですが、泡洗車は楽しいので、苦にならないかもしれません。
当方はコンプレッサーパワー不足解消のため、追加タンクがほしいですが、これまた収納場所が・・・
コメント
[…] ムースガン(フォームガン)で泡洗車をやってみた […]