宅配弁当はどうなのか?
夕飯にほっともっとなどの弁当や冷凍食品を食べることが多いのですが、揚げ物が多かったり、栄養バランスが微妙だったりと、もうすこし見直したほうが良いなと思っていました。
そんな時に、youtubeの動画のなかで、三ツ星ファームの宅配弁当を紹介しているのを見て、なんかよさげだなと思い、利用してみることにしました。
目次
- 1.宅配弁当とは
- 2.三ツ星ファームの宅配弁当を利用してみた
- 3.まとめ
宅配弁当とは
いままでそういうサービスがあることは知っていましたが、具体的に調べてたこともなく、youtubeの紹介内容だけをみて、いいなと思い、三ツ星ファームのサービスを利用してみました。
注文した後に調べてみると、いろんな会社から同じようなサービスが提供されているようです。中でも気になったのが、まごころケア食、NOSH、ワタミの宅食があります。
比較サイトが多数あるので、そういったものを見て導入を検討してもよいと思います。
三ツ星ファームは味の評判は良いが、ちょっと料金が高いというような立ち位置のようです。
個人的には高いといっても、ほっともっとなどの弁当より全然高いというわけではなく、栄養バランス、カロリーなども考えられているなら、全然ありだなと思いました。
こんな感じでメニューはかなりあるので、毎回違うのを選べば飽きることはなさそうだなと思いました。
栄養バランスも考えられているようなので、偏った食生活も避けられるかもしれません。
三ツ星ファームの宅配弁当を利用してみた
一番人気らしい14食コースを頼んでみました。
冷蔵庫のスペースを確保しておく必要がありますが、当方の冷蔵庫はかなり空いているので問題はありませんでした。
21食コースだと別途、小さい冷蔵庫などを用意したほうが良いかもしれません。
一点、問題があるとすると、家族で食べるとして、一個あたり、電子レンジで4分前後加熱する必要がありますが、一個づつやると一つ温まっても別のを温めるのに時間がかかり、一緒に食べ始めるということがしにくいですね。
当方は電子レンジに2個入れて、8分くらい加熱して、個々に1分くらい加熱という作戦で、一方が冷めないようにしています。
蓋はプラですが、容器は紙でした。廃棄が楽ですね。
温めるとこんな感じです。
野菜も多く、栄養バランスは非常に良さそうです。
正直、味もよいです。冷凍食品でこんな味が出せるのかと驚きました。
何種類か食べてみましたが、どれもおいしいです。
弁当を買いに行く手間も省けるので、これは楽だなと思いました。
ごはんは付いていないので、別途炊くなり、サトーのごはんのようなものを用意する必要はありますが、みそ汁も付ければボリューム的にも足らないという感じは全くないです。
まとめ
他のサービスがあることを知っていたら、コストパフォーマンス的なところを踏まえ、まごころケア食やNOSHにしていたかもしれませんが、三ツ星ファームは味が良いので、しばらく継続して利用しようと思います。