三峰山に登ってみた(霧ヶ峰~美ヶ原)ビーナスラインドライブ 2023.05.05 | 車な週末Life

三峰山に登ってみた(霧ヶ峰~美ヶ原)ビーナスラインドライブ 2023.05.05

ビーナスラインからすぐの三峰山に登ってみた

ビーナスラインの冬季閉鎖も終わり、GW中で渋滞の恐れはありましたが、ビーナスライン方面にドライブに出かけました。
以前から気になっていた三峰山に登ってみたのでご紹介します。

三峰山 ビーナスライン

目次

出発~諏訪

GW中ということで渋滞の恐れがあるので、早めに出発しました。
朝5時半に家を出て、中央道で諏訪を目指します。

6時半時点で談合坂SAはすでに混みあっていました。

最寄りのガソリンスタンドで給油していく予定でしたが、朝早くて開いてなく、SAでちょっと給油するため立ち寄りましたが、ほぼ満車状態でした。
恐るべしGW・・・

雪をかぶった南アルプスを見ながら進みます。
SA、PAは混みあっていましたが、道路自体はスムーズでした。

諏訪ICで下りて、霧ヶ峰を目指します。

相模湖ICからここまでのルートはこちらです。
約142キロ、2時間ちょっとでした。

ビーナスライン(霧ヶ峰~大展望台 三峰茶屋)

中央道から国道20号で北上します。
霧ヶ峰へのルートはいくつかありますが、県道424号諏訪茅野線で向かいます。

県道424号諏訪茅野線の入り口の四賀交差点を右折します。

しばらく道なりに進みます。
前日に車山近くで山火事があったためか、パトカーが霧ヶ峰方面に向かっていました。
ペースカーとして先導してもらいました。

途中、狭くなったり、コーナーが連続したりします。
路面状態はあまりよくありません。

霧ヶ峰湿原植物群落に立ち寄ってみました。
山火事の確認のためか、ヘリコプターが飛んでいました。

この辺からも山火事の爪痕が確認できました。
黒くなっているところが焼けてしまったところのようです。

一度火が点いてしまうとススキで一気に燃え広がりそうではあります。

霧ヶ峰ビーナスライン無料駐車場に向かいます。

何やらパトカーが停まっていました。

まだ火が燻っているところがあるようで、車山方面は通行止めになっていました。
今回、時間があれば帰りに車山に寄ろうと思っていましたが、メインどころではなかったのでひとまず影響はなかったです。
こちらをドライブするために来た人もかなり多いのではないかと思います。

時間は9時ちょっと前でしたが、この時点では交通量は少なく、渋滞とは無縁でした。

ビーナスラインを北上し、大展望台 三峰茶屋に向かいます。

美ヶ原方面に向かいます。

対向車の数も増えてきました。

大展望台 三峰茶屋の入り口はこちらです。
対向車が飛ばしてくる可能性もあるので、右折時は注意しましょう。

県道424号諏訪茅野線から大展望台 三峰茶屋まで約27キロ、休憩を入れて55分程でした。

三峰山に登ってみた

GWということもあり、駐車場が満車だったらどうしようと思っていましたが、9時の時点では空いていました。

茶屋の奥にも高台があり、展望台となっています。

ここからの展望でも十分よいのですが、今回はここからすぐの三峰山に登ってみます。

正面右手に見えるのが三峰山です。
駐車場から20分くらいで登れるとのことでした。

駐車場が午後4時に閉まるようなので、時間に余裕をもって上りましょう。

入り口はどこかと思ったら、ここのようです。

グーグルマップで事前に調べてもよくわからなかったのですが、こんな道だとは・・・

ちょっと上るとちゃんとした道が出てきました。

風はややひんやりして結構強かったのですが、一面開けて、ササの風に吹かれる音がして非常に気持ちの良い所でした。

少し上るとビーナスラインが見渡せます。

あまりに絶景なので、止まっては写真を撮って登るを繰り返しました。

ここを登ると頂上か?と期待すると・・・

まだまだでした。

この日の気温はおそらく10℃くらいでしたが、風が非常に強く、薄着で来てしまったため、かなり寒かったです。耳も冷えて痛くなりました。
装備は必要ですね。

運動不足の体には堪えましたが、20分程で頂上に到着しました。

360℃パノラマで、遠くには富士山も見えました。

頂上で休憩がてら、景色を堪能します。

山々も雪化粧で綺麗でした。諏訪湖も見えました。
この後、向かおうと思っている王ヶ頭も見えました。

もっとゆっくりしていきたいところでしたが、寒いのもあり、下山します。

下りは早いですね。駐車場も混みあってきているようでした。

体が冷え切ったのでキノコ汁で温まりました。

美ヶ原~牛伏山園地

続いて、王ヶ頭に向かおうと思います。

扉峠の交差点もビーナスラインをそのまま進みます。

美ヶ原方面に向かいます。
この辺はかなり交通量が増えてきました。

ここからは勾配がきつくなり、一気に標高が高くなります。

王ヶ頭を散策したいと思い、山本小屋の駐車場に向かいます。

さて、駐車場はどうか・・・

やはり人気スポット、満車状態でした。

奥にも駐車場があるようなので行ってみることにしました。

こちらも満車でした。駐車場をぐるりと回って戻ります。

しょうがないので、道の駅 美ヶ原高原に向かいます。こちらはかなりの台数が停められるので大丈夫なはず。

かなり混みあってはいましたが、無事に駐車場に停められました。

山本小屋よりはかなり距離が長くなりますが、ここから王ヶ頭に行けるのでちょっと行ってみることにしました。片道70分だと2時間半コースなかんじですかね・・・

以前来たのはもう10年くらい前なので、また行きたいと思っていたところです。

木製の歩道がありますが、だいぶ劣化しており、朽ち果てているところもありました。
気を付けないと板を踏みぬいて大変なことになりそう・・・

木製の歩道をミシミシ言わせながら歩きます。

標高は1959mでした。

山本小屋から行くよりはだいぶ遠いなと思いつつ進みます。

牛伏山園地に到着しました。

当初は王ヶ頭に行くぞ!と思っていたのですが、三峰山で絶景を堪能し、やや疲れもあったので、ここから王ヶ頭を眺められて満足してきました。

ここから2時間はちょっとなぁ・・・と思いなおし、次の目的地に向かうことにしました。

まだ雪も一部残っていました。王ヶ頭に向かう人もかなりいらっしゃったようです。

帰り際、美ヶ原高原美術館のオブジェが見えましたが、びっくりしますね・・・

駐車場到着から40分程歩いて帰ってきました。

大展望台 三峰茶屋から美ヶ原高原まで約16キロでした。

黒曜石体験ミュージアム

三峰山、王ヶ頭以外にもう一箇所くらい目的地を設定したいなと思っていました。
グーグルマップで周辺を調べていると、黒曜石体験ミュージアムなるものが目に留まりました。こちらに向かってみたいと思います。
登ってきた道を下っていきます。

ビーナスラインではなく県道178号線で東に向かいます。

センターラインが無く、路面も荒れている箇所が多いです。

ほぼ下りなので、惰性でほとんど走れてしまいます。
電気自動車やハイブリッド車だと回生ブレーキで充電できますね。

国道142号線は岡谷・下諏訪方面に向かいます。

国道142号線は路面状態もよいので安心して走れました。

ビーナスラインはまだ通行止めのようでした。当日の15時位に解除されたようでした。

白樺湖方面に向かいます。

県道155号線を進みます。

黒曜石体験ミュージアム前に到着しました。

体験ミュージアムだけあって、子供連れのお客さんが多いようでした。
入館料は大人300円でした。
https://www.hoshikuso.jp/

当方はパワーストーンに興味があるので、あわよくば、お土産として黒曜石が買えれば良いなと思って来た次第です。

予定通りゲットしてきました。
この辺の地名で星糞と呼ばれる地名がある様です。すごい名前つけますね・・・

ここまで約30キロ、1時間程度でした。

白樺湖~女神湖~おぎのや(釜めし)

行きたかった場所には立ち寄ったので、お昼を食べて帰路に着く予定でした。

事前に目を付けていた「利休庵」というお蕎麦屋さんをお昼の候補地としていたのですが、GWを舐めてました。無茶苦茶混んでいたので、スルーしました。

第二候補として、女神湖近くにあるお蕎麦屋さんに向かいました。

白樺湖はさすがにGW、駐車場もあちこち満車で混みあっていました。

今思うと、蓼科なんてメジャーな観光地で空いているはずはなかったのですが・・・

目星をつけていた「そば処せんすい」も激込みでした。

しょうがないので、女神湖でちょっと休憩して、おぎのやに行って何か食べつつ、峠の釜めしを買って帰ろうと考えました。

のんびりしたいところですが、帰りの中央道の渋滞も心配なのと、ここにきて、エアコンが壊れていて、熱風しか出ないという事実に気が付きました。
もうゆったりドライブできる精神状態ではなくなったので、早く帰ろうという気分になっていました。

気温も上がってきて、エアコンを付けたいところですが、温度設定を最低にして、外気導入にしても熱風がでるので、窓を開けるしか術がありませんでした。

標高が下がるにつれ気温が上がってきます(笑)
三峰山にいたころは逆に寒くてしょうがなかったのに・・・

諏訪に近づくにつれ道が混んできました。

なかなかおぎのやにたどり着けません。
渋滞で止まっている時間が多いのとノロノロ運転で結構暑いです。

ようやく到着。店内で釜飯も食べれるのですが、夕飯に釜めしを買うのに今食べるのもどうかなと思い、お昼の代わりにどら焼きを買っていきました。

釜めしは夕飯で頂きました。安定のお味でした。

信州そばと五平餅も買って帰りました。

再び諏訪IC。

甲府は気温27度でかなり気温が上がりました。
高速走行中でも窓を閉めると暑いので、終始、窓を開けて帰りましたが、風がびゅーびゅー入ってくるし、音がやかましかったです。

予想通り渋滞が発生。
停まると厳しいので、一宮御坂から下道で帰ることにしました。

国道20号から都留を経て、道志道で帰還しました。
相模湖ICを起点・終点として423キロ、11時間ほどのドライブでした。

まとめ

気になっていた三峰山でしたが、想像以上に景色もよく、気持ちの良い場所でした。
あのくらいの登山は問題なく登れるよう、日ごろから運動しないといけないなと思いました。
エアコンが壊れていたのは痛いですが、GWのドライブとして満喫できました。

この記事の最初に戻る

「Assetto Corsaでドライビング技術を磨こう」メニュー

「車の整備をDIYでやってみよう」メニュー

「週末のお出かけ」メニュー

「車以外のDIY&おすすめなもの」メニュー

ブログランキング

記事内容が良いと思った方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーリンク
kurumana-pc




kurumana-pc




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
kurumana-pc