
コスパ最強の純正補強パーツエボリューション
ボディ剛性をなるべくコストをかけずに行う手段として、純正の補強部品を強化する事例をご紹介します。 さりげなく純正を強化してボディ剛性をあげるという分かる人には分かるという通な感じがして良いと思っています。 他の人と同じ社外パーツに飽きたらいかがでしょう?
自分で出来ることはやってみよう♪
ボディ剛性をなるべくコストをかけずに行う手段として、純正の補強部品を強化する事例をご紹介します。 さりげなく純正を強化してボディ剛性をあげるという分かる人には分かるという通な感じがして良いと思っています。 他の人と同じ社外パーツに飽きたらいかがでしょう?
月山・鳥海山をめぐる山形秋田ドライブに行ってきました。 初日は圏央道、東北道、山形道の長距離高速移動もあり、543キロ走行しました。 月山、鳥海山、その周辺を回ったのでご紹介したいと思います。 今回は初日の行程をご紹介します。
コルト(Z27AG)に安くて高評価なドライブレコーダーをリアに付けてみました。 Amazonで高評価なCrosstourのCR250を装着しました。 ハッチバックなので、ボディとドアの配線通しが最大の難関でしたが、取りつけできました。
アルト(HA36S)のワイパーカウルが白っぽくなり劣化してきたので、P.P.MATEで塗装することで、新品のような仕上がりにすることができたのでご紹介します。